手づくりシフォンケーキ 悠悠(鶴ヶ島)

南中学校や南小学校の近く、鶴ヶ島農村センターのある通りに『OPEN』ののぼり。
覗いたところにある「手づくりシフォンケーキ」の看板が気になってらっしゃいませんか?
2015年5月28日にオープンした、『手づくりシフォンケーキ 悠悠(ゆうゆう)』です。
道幅のわりに車通りが多いので、通りすぎてしまっている…としたら、ちょっともったいない!
他のお店では味わえない、しっとり度の高いシフォンケーキが待っていますよ。
”ベーキングパウダーなし”、小麦・砂糖・卵だけでふんわりのケーキ
シフォンケーキのレシピを見ると、ベーキングパウダー(ふくらし粉)が材料に入っているのがほとんどです。
しかしこちらのシフォンケーキは、ベーキングパウダーは一切使用されていないのにふんわり!
卵白を泡立てたメレンゲの力だけで膨らませているので、重量を感じさせるほどしっとりの生地になるそうです。
生地がのどを過ぎても優しく残る、卵の甘みは、地元養鶏場のものを使うから。そのこだわりぶりは、「趣味が高じて始めた」とおっしゃるのが信じられない程です。
お値段はプレーンが1カット140円(税抜)~、1ホールが1,200円~、と毎日のオヤツにちょうどいい価格となっています。
プレーン以外の味は日替わりです。
冬季は、毛呂山産のゆずやレモン味があります。
入るのにはちょっと勇気がいる?
駐車場を入ると、個人のお宅の表札が!
お店は玄関から、という案内板の通り進むと本当にオーナーご夫妻のご自宅の玄関で、
思わず「お邪魔します」と言ってしまったくらいです。
ショーケースのならぶ、いわゆる”ケーキ屋さん”を想像して行くと、ちょっとびっくりするかもしれません。
でもそのおかげで、機械的に作られたものとは違うという、口に入れた時に人柄のある温かさ(ケーキが温かいのでなく)があふれて、
食べてほっとするシフォンケーキになっているのかもしれません。
奥さんの「いらっしゃ~い♪」という朗らかな声が温かくて、
まるで親戚のお家に遊びに来たような感覚にすらなります。
売り切れ注意、なので電話予約がおすすめ
口コミで評判が広まっているものの、
ご夫婦二人だけで丁寧に作ってらっしゃるので、店頭に出る数量は多くありません。
そのため、売り切れとなってしまう日もしばしば。
確実にお求めになりたい場合は、予約をされることをおすすめします。
施設情報
手づくりシフォンケーキ 悠悠
鶴ヶ島市太田ヶ谷496-4
TEL:049-286-2832
営業時間 10:00-18:00 (テイクアウトのみ)
定 休 日 月・火・水
駐 車 場 あり(要確認)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。